神奈川県|横浜市|鶴見区|家族葬|散骨|社葬|団体葬|葬儀|葬式|横浜式典|

qrcode.png
http://www.yokohamashikiten.com/
モバイルサイトにアクセス!
横浜式典
〒230-0042
神奈川県横浜市鶴見区仲通2-62-1
TEL.0120-444-020
FAX.045-503-6828

―――――――――――――――――
・各宗教 各宗派での個人葬
・散骨(海洋葬)の施行
・妙蓮寺斎場等 大斎場における
  社葬・団体葬
・寝台車での24時間搬送業務サービス
・供花・御供物等の受付
・各霊園・墓石店のご紹介
・各寺院・各斎場のご紹介
・専用救急車による患者の輸送
  サービス
・特殊車輛によるご遺体の湯灌
・ご遺体の長期保存の特殊処置
・航空便による国内・海外への
  搬送業務
・特殊車輛によるご遺体の長距離搬送
  業務
―――――――――――――――――
011242
 

葬儀後の心得

 

葬儀後の心得

葬儀後の心得
 

葬儀の後は、たくさんの諸手続きが必要となってきます。

このページでは、葬儀後の諸手続きなどについてご紹介致します。

 
 
葬儀後必要な手続き
 

 ○故人の預貯金の引き出し方

故人の預貯金は、金融機関が死亡を知った時点で下ろせなくなります。

 ○生命保険の受け取り方

受け取る人によって、税金の種類が変わるので気を付けましょう。

 ○健康保険・国民健康保険

埋葬料または葬祭費が受給できます。

 ○年金

受給している人が亡くなった場合は速やかに停止手続きをしましょう。

 ○故人の確定申告

申告の必要がある方が亡くなった場合、相続人が4ヶ月以内におこないます。

 
相続
 

 ○相続人になれる人

 法律で相続人になれる範囲が決まっています。

 ○遺言書が残されたら

 公正証書遺言以外は、家庭裁判所で検認手続きを受けます。

 ○相続のしかた

 借金が残された時など、相続をしない方法があります。

 ○遺産分割協議書

 遺産の分割法方が決まったら、遺産分割協議書を作成しましょう。

 各種手続きに必要になる事もあります。

 ○相続税の申告

 相続財産が基礎控除額を超えた場合は、相続税を納めます。

   
法要・仏事おつきあい
 

 ○葬儀が終わったら

あいさつ回り、支払などをきちんと済ませましょう。

 ○法要

七七日忌(四十九日忌)法要の準備をしましょう。

 ○忌明けの挨拶状と香典返し

忌明けを迎えたら、挨拶状と共に香典返しをおこなうのが一般的です。

 ○お墓と納骨

お墓を建てた時には、開眼法要をおこないます。

 ○お盆・お彼岸

初めて故人の霊が帰ると言われる新盆は、心をこめて供養しましょう。

 ○喪中はがき

喪中はがきは11月下旬から、12月初旬までに出しましょう。

 
 
 

▼ 加盟団体

 
 
 
 
 

■イオン特約葬儀社

   
<<横浜式典>> 〒230-0042 神奈川県横浜市鶴見区仲通2-62-1 TEL:0120-839-102 FAX:045-503-6828